MISSION


VALUE

COMPANY
PROFILE

社名
株式会社SUPER STUDIO
設立
2014年12月24日
代表者
林 紘祐
所在地Google map
〒153-0064
東京都目黒区下目黒2-23-18
目黒山手通ビル8階/7階     Google map
事業内容
EC業務に関するソフトウェア・ビジネスソリューションの研究・開発・提供・運営保守
資本金
6,571,220,000円(資本準備金含む)

BUSINESS
AREA

SUPER STUDIOSaaS事業とD2C事業を展開しています

SaaSECに関わるすべてのサービス

D2C自社D2Cブランド

BOARD
OF
DIRECTORS

KOHSUKE HAYASHI

KOHSUKE HAYASHI

最高経営責任者  CEO

1987年、大阪府出身。2010年関西大学卒業。Web広告代理店にマーケターとして入社、ECサイトやサービスのグロースを多数担当。2014年にSUPER STUDIOを創業、同社CEOに就任。現在、新規事業開発部門を率いる。

HIROAKI HANAOKA

HIROAKI HANAOKA

最高執行責任者  COO

1987年、大阪府出身。2010年関西大学を卒業後、国内最大手SI企業にて大規模金融基幹システム運用をけん引。2014年にSUPER STUDIOを創業、同社取締役に就任。現在はCOOとして全事業のオペレーションを統括している。

KOKI MURAKAMI

KOKI MURAKAMI

最高技術責任者  CTO

1986年、大阪府出身。関西大学卒業後、ロサンゼルスでオンライン決済サービスの開発や、大手自動車機器メーカーの基幹システムの設計・開発を牽引。SUPER STUDIOを創業後、同社CTOとして国内外の開発チームを率いる。

TSUTOMU MANO

TSUTOMU MANO

最高アライアンス責任者  CRO

1987年、東京都出身。青山学院大学卒業後、ITベンチャー企業へ入社し、セールスとして同社の東証マザーズ上場へ貢献。SUPER STUDIOを共同創業後、現在はCRO(RはRevenue・Relationship・Resourceを意味)として企業間アライアンスをリードしている。

Daigo Tomioka

社外取締役  External Director

公認会計士。KPMGジャパン あずさ監査法人にてIPO支援業務、フロンティア・マネジメントにてM&Aアドバイザリー業務、オーストラリアに駐在し海外進出支援業務を担当。TOMIOKA C.P.A OFFICEを創業し、IPO、M&A、資金調達等のアドバイザリー業務を行う。

Masataka Ogasawara

監査役  Audit & Supervisory Board Member

2011年東京大学法科大学院卒業(特別成績優秀受賞)、司法試験合格。2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2013年森・濱田松本法律事務所入所。2017年法律事務所ZeLo創業。2018年日本ブロックチェーン協会リーガルアドバイザー就任。

COMPANY
HISTORY

従業員数300名を超える
次世代型ショップ「THE [ ] STORE」をRAYARD MIYASHITA PARKにオープン
EC特化型MAツール「ecforce ma」をリリース
従業員数200名を超える
「次世代EC構想」の実現に向け、プロダクト・サービス名称をリニューアル
31VENTURESなどから、第三者割当による資金調達を実施
常勤監査役に林 香織が就任
ecforceユーザー限定コミュニティ「ecforce compass」をオープン
Forbes JAPANの「JAPAN' s CLOUD 20」に選出される
ecforce認定パートナー制度「ecforce partners」を開始
週刊東洋経済の「すごいベンチャー100」に選出される
ALL STAR SAAS FUNDをはじめとする5社から、第三者割当による資金調達を実施
社外取締役に冨岡 大悟が就任
Web接客自動化システム「talkmation」(現:ecforce chat)をリリース
(ふつうの)ショップ・PROPELLER(現:MEQRI)など自社D2Cブランドの運営を開始
従業員数100名を超える
MISSIONを一新し、ecforceをはじめとしたロゴデザインもリブランディングを実施
パーソナライズシステム「1d color」(現:ecforce profile)をリリース
ECノウハウ共有サイト「success board」(現:ecforce blog)正式版を提供開始
ポーラ・オルビスホールディングス他から、第三者割当による資金調達を実施
取締役CROに真野 勉が就任
社外監査役に小笠原 匡隆、冨岡 大悟が就任
従業員数50名を超える
D2Cアクセラレータープログラム「MASTERPLAN」開催
注文用チャットフォーム「smart dialog」(現:ecforce efo)をリリース
SUPER STUDIOの子会社「株式会社Studio beta」を設立
事業拡大に伴い目黒へ本社移転
D2C支援事業を開始
事業拡大に伴い永田町へ本社移転
ECプラットフォーム「ecforce」正式版をリリース
事業拡大に伴い拠点を新橋に移転
ECプラットフォーム「ecforce」β版をリリース
オープンソースソフトウェアを用いてEC事業を開始
ベンチャー企業が集まる「シャレー渋谷」に移転
KDDI ∞ LABO 8期生として採択され、B2C動画メディア事業をスタート
SUPER STUDIOを創業、ITシステム事業をスタート